【2025年3月権利確定直前】今がチャンス?株価下落中の高配当・優良銘柄7選【利回り3%以上】

【2025年3月権利確定直前】今がチャンス?株価下落中の高配当・優良銘柄7選【利回り3%以上】

2025年3月の配当権利確定が間近に迫る中、株価が下落しており、配当利回りが高くなっている「狙い目の高配当銘柄」に注目が集まっています。

今回は

  • 利回り3%以上
  • 配当維持・増配銘柄
  • JPX400構成銘柄

という3つの条件を満たす、優良な高配当銘柄7選をご紹介します。

\ 無料動画で学べる新NISA講座はこちら /

目次

3月の配当権利日はいつ?

2025年3月の配当権利を得るには、3月27日(木)までに株を保有している必要があります。権利確定日を過ぎると、配当を受け取ることができないため、購入タイミングにはご注意ください。

銘柄選定の3つの条件

今回紹介する7銘柄は、以下の条件をすべて満たした「信頼できる高配当株」です。

  • 配当利回り3%以上
  • 減配ではなく、維持または増配の見込み
  • JPX400採用の優良企業

JPX400は、ROE(自己資本利益率)や財務の健全性が高い企業のみで構成される株価指数です。つまり、今回の7銘柄は「高配当×財務健全性」を兼ね備えた信頼性の高い企業です。

銘柄①:ダイワボウホールディングス(3107)

ダイワボウホールディングスは繊維事業を基盤としながら、IT関連機器の販売を手掛ける企業です。

特にPC販売では、国内トップクラスのシェアを誇ります。

  • 株価:2,539円
  • 配当利回り:3.54%
  • 業種:IT関連機器・PC販売

PC販売で国内トップクラスのシェアを誇る企業。

直近の高値から20%以上下落しています。

以下の画像は配当利回りの推移です。

出典:マネックス証券 銘柄スカウター

過去2年の平均配当利回り2.53%と比較すると、現在の利回り 3.54% はかなりの割安水準。

上記のチャートの調べ方は別ページで紹介していますので、ご興味ございましたら下記記事をご覧ください。

銘柄②:日本発條(5991)

日本発條は自動車や新幹線向けのばねを製造する、国内トップメーカーです。

さらに、ロケット部品にも採用される高い技術力を誇ります。

  • 株価:1,735円
  • 配当利回り:3.63%
  • 業種:自動車・鉄道向けばね製造

ロケット部品にも使われる高技術力。現在は高値から15%以上下落中ですが、配当は維持。過去平均3.23%と比較しても割安水準です。

銘柄③:エーザイ(4523)

エーザイは、認知症治療薬「アリセプト」や新薬「レカネマブ」を開発している、世界の医療をリードする製薬会社です。

  • 株価:4,347円
  • 配当利回り:3.68%
  • 業種:製薬

認知症治療薬などで世界的に知られる製薬大手。株価は高値から半値まで下がっていますが、配当利回りは3.68%と過去2年平均(2.50%)を大きく上回っています。

銘柄④:三菱瓦斯化学(4182)

三菱瓦斯化学はペットボトルの原料や半導体材料など、幅広い化学製品を手掛ける企業です。

  • 株価:2,460円
  • 配当利回り:3.86%
  • 業種:化学製品・半導体素材

安定配当が続く老舗化学メーカー。現在の株価は高値から20%以上下落。配当利回りは4%が節目で、割安圏での推移が確認できます。

銘柄⑤:三菱ケミカルグループ(4188)

三菱ケミカルグループはEV電池や、スマートフォンのディスプレイ素材などを製造する、日本最大級の総合化学メーカーです。

  • 株価:788.8円
  • 配当利回り:4.06%
  • 業種:総合化学メーカー

EV電池やスマホ素材などを手がける国内最大級の化学企業。株価はレンジの下限に位置しており、配当利回りも上昇中。過去平均(3.74%)と比較しても割安です。

銘柄⑥:アステラス製薬(4503)

株価:1,493.5円

配当利回り:4.95%

業種:製薬

がん治療薬など革新的な医薬品を手掛ける世界的製薬会社。13期連続の増配が視野に。株価は暴落時の水準を下回る位置にあり、利回りは5%に迫っています。

銘柄⑦:FPG(7148)

  • 株価:2,448円
  • 配当利回り:5.33%
  • 業種:金融(リース)

航空機や船舶などのリース事業で安定収益。2020年は減配がありましたが、その後は回復し、高利回りを維持。現在の株価は調整局面にあり、利回り5.5%が節目になっています。

今回のまとめ|割安・高利回りの今がチャンス?

今回紹介した7銘柄は、いずれも

  • 配当利回りが3%以上
  • 株価が下落し、利回りが過去平均を上回っている
  • JPX400採用の優良企業

という点で、長期保有にも向く魅力的な銘柄ばかりです。

投資は自己判断で|企業情報の確認を忘れずに

本記事で紹介した内容は、投資判断を促すものではなく情報提供の一環です。配当や株主還元方針は変更される可能性もあるため、必ず各企業の公式IRページなどで最新情報を確認してください。

目次