当ブログのコンセプトは「株で生活を豊かに」
筆者の目標は「株で生活すること」です
このテーマに沿った企画の一つとして、2025年1月より
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)での4%ルール取り崩しの実証実験
を開始しました。
このページは、オルカン4%ルール検証の3か月目のレポート記事となります。
👇YouTubeでも同じ内容を動画でアップしています
目次
企画のおさらい(初めての方へ)
この実証実験企画は、筆者が「eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)」へ100万円を一括投資し、4%ルールに基づいて資産を毎月取り崩す過程を検証するものです。
- 元本:100万円(一括投資)
- 投資信託:オルカン100%
- 口座:特定口座(楽天証券)
- 売却方式:定率取り崩し(月0.3%、年3.6%)
- 取り崩し日:毎月1日
このシミュレーションを通して、将来の資産取り崩しの感覚を養いながら、定期的にレポートをお届けしています。
3ヵ月目の取り崩し結果【3,017円受取/評価額1,005,475円】
3月の取り崩し結果は以下のとおりです。
- 取り崩し額(税引後):3,017円
- 売却益にかかる税金:6円
- 取り崩し後の評価額:1,005,475円
2月に続き、今月も元本100万円を維持したまま取り崩すことができました。
グラフで見る:資産推移と取り崩し状況
資産の推移をチャートで視覚的に確認できます。

- 青い折れ線:取り崩し後の評価額
- 赤い棒グラフ:受取額(税引後)
- 緑の文字:税金額
- 黄色のエリア:元本100万円
このチャートから、まだ元本割れしていないことが分かります。
ただし、3月8日現在、オルカンの評価額は調整局面に入り、評価額は4万円近くマイナスの水準となっています。
今後の展望|来月は元本割れの可能性も?
現在の下落が続けば、来月4月には初の元本割れでの取り崩しとなる可能性が高いです。
ただし、定額ではなく定率取り崩しであるため、
“評価額が下がると、取り崩し額も自動的に調整される”
というメリットがあります。
資産を長持ちさせるためには、定率取り崩しの方が合理的です。
引き続き、次回の結果もご期待ください。
まとめ|3ヵ月経過時点の感想と継続方針
- 今月も元本100万円を維持したまま、3,017円を取り崩し
- 現在の評価額は、オルカンの調整により約4万円の含み損
- 今後は、元本割れの局面での取り崩しが続く可能性もあり
リアルな取り崩しレポートとして、今後も記録していきます。