【2025年4月】オルカン4%ルール実践4ヵ月目|定率取り崩しと資産推移レポート

【2025年4月】オルカンで4%ルール|4ヵ月目の取り崩しレポート

当ブログのコンセプトは「株で生活を豊かに
筆者の目標は「株で生活すること」です

このテーマに沿った企画の一つとして、2025年1月より

eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)での4%ルール取り崩しの実証実験

を開始しました。

このページは、オルカン4%ルール検証4か月目のレポート記事となります。

👇YouTubeでも同じ内容を動画でアップしています

目次

はじめに:企画のおさらい

企画の概要は以下のとおりです:

  • 投資元本:100万円
  • ポートフォリオ:eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)100%
  • 口座:特定口座(楽天証券)
  • 売却方式:定率取り崩し
  • 取り崩し率:毎月0.3%(年率3.6%)
  • 取り崩し日:毎月1日
  • 投資開始日:2025年1月
  • 取崩開始日:2025年2月

毎月の取り崩し結果を記録し、元本の変化・取り崩し金額・評価額を追跡しています。

【メイン企画】オルカン4%ルール 検証4ヵ月目の結果

今月(2025年4月)の取り崩し額は 2,922円 でした。評価額が元本を割ったため、売却益は発生せず、税金も 0円 です。

【オルカン4%ルール】「取り崩し額」と「評価額」の推移_202504
  • 取り崩し後の評価額965,312円
  • 元本との差額-34,688円

今回が検証開始以来、初めての元本割れでの取り崩しとなりました。

定率取り崩しのメリットを実感

当企画では毎月”定額”ではなく、”定率”での取り崩しを採用しています。 評価額が下がれば取り崩し額も減少するため、 資産寿命を延ばす上では合理的な方式だと再認識しています。

オルカン暴落?評価額は-17%

2025年4月半ば、トランプ大統領の関税政策による世界的な株安が進行しています。

  • ダウ平均は高値から 16%以上の下落
  • 円高進行により、円ベースでは20%以上の下落
  • オルカン(ETF版)は一時 -21% を記録

この影響により、当企画のオルカン投信評価額も 約82万円 にまで下落し、 元本100万円を大きく割り込む事態となりました。

とはいえ、暴落直後から取り崩しが始まったという今回の状況は、 4%ルールの有効性を検証する上で、むしろ貴重なデータとなります。

S&P500やオルカンで長期投資をしている方にとって、 数十年後の取り崩し期のリアルな疑似体験となれば幸いです。

【まとめ】取り崩し4ヵ月目の振り返り

  • オルカン4%ルール取り崩し額:2,922円(税金0円)
  • 評価額:965,312円(元本100万円 → -17万円)
  • 世界的株安の影響を大きく受け、元本割れ状態

引き続き、取り崩し状況を毎月レポートしていきますので、 今後の資産推移にご興味がある方は、ぜひご覧ください。

目次